大ダワ[鋸山林道](東京都)
大ダワ[鋸山林道](東京都)のロードバイク、ランドナー、クロスバイクをターゲットとした自転車のヒルクライムコース
大ダワ[鋸山林道]
奥多摩地方でも上位のランクに位置するコースである。道路の状態はだいぶ悪く途中数十メートルのダートになっている箇所もある。檜原村経由での序盤に途中真っ暗なトンネル神戸隧道が口を開けて待っている。トンネル内は短いが電灯はなく何も見えない光量の少ないお知らせライトでは足元を照らすことも難しいだろう。ヒルクライムの醍醐味のひとつである展望だが木々の間から見える箇所はあるが山間部が見えるだけで遠くまで見渡すことはできない。九十九折がいくつかあり先にあるガードレールが幾度となく見え心が折られる。頂上にはトイレはあるが自販機などはないため途中でドリンクが切れたら麓まで補給はできない。奥多摩経由でのダウンヒルもそれなりにハードである。道路の悪さでは檜原村経由より悪いと感じた、下ってる途中にブレーキに異音を感じて止まってみると結果ブレーキシューに鉄片が挟まってたいた音だったが、ホイールが熱くなっており掴むことが難しい状態だった。このコースは上りもキツイが下りも注意したい。
大ダワ[鋸山林道](東京都)の標高グラフ
大ダワ[鋸山林道](東京都)の評価グラフ
大ダワ[鋸山林道](東京都)のヒルクライムデータ
大ダワ[鋸山林道](東京都)の天気
ギャラリー
近くのヒルクライムコース
※道路に沿ってではなく直線でおおよその距離になります
コース | 場所 | コース頂上までの 距離※ |
---|---|---|
時坂峠 | 東京都西多摩郡 | 約6km |
御岳山ヒルクライム | 東京都青梅市 | 約7km |
風張峠 | 東京都西多摩郡 | 約7km |
風張林道 | 東京都西多摩郡 | 約8km |
有間峠 | 埼玉県秩父市 埼玉県飯能市 | 約10km |
東京ヒルクライムNARIKIステージ 東京ヒルクライムNA… 東京ヒルクライムN… | 東京都青梅市 | 約10km |
梅ノ木峠 | 東京都青梅市 | 約10km |
小沢峠 | 埼玉県飯能市 東京都青梅市 | 約13km |
仁田山峠 | 埼玉県飯能市 | 約14km |
入山峠 | 東京都八王子市 東京都あきる野市 東京都八王子市 東京都あきる野市 東京都八王子市 東京都あきる野市 | 約14km |
和田峠 | 神奈川県相模原市 東京都八王子市 神奈川県相模原市 東京都八王子市 神奈川県相模原市 東京都八王子市 | 約14km |
梅ヶ谷峠 | 東京都西多摩郡 | 約14km |
天目指峠 | 埼玉県飯能市 | 約15km |
鶴峠 | 山梨県北都留郡 | 約15km |
子の権現 | 埼玉県飯能市 | 約16km |
小峰峠 | 東京都八王子市 東京都あきる野市 東京都八王子市 東京都あきる野市 東京都八王子市 東京都あきる野市 | 約16km |
山伏峠 | 埼玉県飯能市 | 約16km |
二ツ塚峠 | 東京都青梅市 | 約17km |
倉掛峠 | 埼玉県飯能市 | 約17km |
吹上峠[旧道] | 東京都青梅市 | 約17km |
小津坂峠 | 東京都八王子市 | 約17km |
正丸峠 | 埼玉県飯能市 | 約17km |
山王峠 | 埼玉県飯能市 | 約18km |
松姫峠 | 山梨県北都留郡 山梨県大月市 | 約18km |
戸沢峠 | 東京都八王子市 | 約19km |
刈場坂峠・虚空蔵峠 | 埼玉県飯能市 埼玉県秩父郡 | 約20km |
東峠 | 埼玉県飯能市 | 約20km |
今川峠 | 山梨県北都留郡 | 約21km |
大垂水峠 | 東京都八王子市 | 約21km |
牧馬峠 | 神奈川県相模原市 神奈川県相模原市 神奈川県相模原市 | 約21km |
顔振峠 | 埼玉県飯能市 | 約21km |
飯盛峠 | 埼玉県入間郡 埼玉県飯能市 | 約21km |
白石峠 | 埼玉県秩父郡 埼玉県比企郡 | 約22km |
七曲り峠 | 東京都八王子市 東京都あきる野市 東京都八王子市 東京都あきる野市 東京都八王子市 東京都あきる野市 | 約23km |
奥武蔵グリーンライン 奥武蔵グリーンライン 奥武蔵グリーンライン | 埼玉県入間郡~ 埼玉県秩父郡 | 約23km |
定峰峠 | 埼玉県秩父郡 埼玉県比企郡 | 約23km |
笹仁田峠 | 東京都青梅市 | 約23km |
秩父高原牧場 | 埼玉県秩父市 | 約26km |
美の山公園[簑山] | 埼玉県秩父郡 埼玉県秩父市 | 約26km |
二本木峠 | 埼玉県秩父郡 | 約27km |
2017-04-17
コメント
鋸山林道通行止め2023/12/06訪問時
鋸山林道が通行止めでした。 http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html 崖崩れの復旧工事中で、現地の看板によると通行止め期間は「当面の間」だそうです。
奥多摩経由の方は、最大斜度15%で激坂はないが路面の悪さが手伝う。途中平坦な(6~10%程度)場所で息を整えることは可能。落石も多いのでパンクへの備えは必須。ダート部分は素直に歩いたほうが良い。
コメントを書き込む